喘息と咳喘息の違いって何?(初めて知りました)

こんにちは、喘息咳がにんじんりんごジュースで治まったデリコです。

今日のお題は、覚え書き程度に書いておこうと思います。

喘息と咳喘息の違いって何?

ってことなんですが、喘息は小児喘息とか気管支喘息とか呼び名はありますが、ここでは、ひっくるめて喘息と呼びます。

ネット上でもこのネタは多く上がっているんですが

『・・・で一体何が違うのよ?』と当事者である私でさえ
よくわからなかったんですが、

つまるところ

喘息は、気管支が狭くなるので『呼吸が苦しくなる』
ゼーゼーして息できないよ〜〜〜〜〜、って感じるもの。

だから、大抵の苦しい症状のみの人は、ただの喘息ってことになりそう。
(そしてかなりの確率で好酸球性副鼻腔炎を持ってるらしいです。^^;)

普段の生活には支障なく、症状はある日突然だったり
お酒を飲むとだったり、部屋が汚れて埃っぽいとだったり
台風などの低気圧がくる時だったり・・・と発作のきっかけはさまざま。

一方、咳喘息は、慢性的に長期間続く咳と痰のことを言うらしく
夜間から明け方にひどくなるのが特徴だそうです。

私の症状を思い返してみると・・・

ぶっちゃけ、両方の症状があった(汗

って感じでしたね。

もともと喘息を持病で持っていたところに咳喘息が加わった!

ということかと。(自己解釈)

どちらにせよ、お医者さんに行けば、吸入のステロイド剤をいただいて
発作時にはそれを使うというケースがほとんどです。

アメリカでアレルギーの専門医へ行った話

病気を治すには、その原因を突き止めて、正しい病名を突き止めて
それに対する対処をするというのも大切なんですが
アトピー、気管支喘息や咳喘息、好酸球性副鼻腔炎も、アレルギーに関連しているし

原因はよくわからない。
[br num=”1″] というのが、一般的な話しですよ。(じゃー、どうする?!)

よくわからない中で、私も長いことステロイド剤を使っていたんですが
とりあえず、まだまだ残っている症状がありながらも

喘息咳、気管支喘息のどちらにもある症状で、夜中から朝方の咳
収まったというのは、なにげにスゴイことかと
思ってます。

(実は、こっちで吸入ステロイド薬って保険が利いても1つ5000円くらいします(涙)

ゼーゼー(ひゅーひゅー)つらい喘息咳が現在収まっている方法とは?

残った症状は「好酸球性副鼻腔炎」絡みのモノ

結局、体質改善し始めて半年、収まった症状が一番苦しかったので
かなり助かっているんですが、まだ改善されない症状も多々あります。

・後鼻漏 (特に痰。咳はほぼなし。)

・無臭症(コーヒー、ニンニク臭さえわからない)

・アトピー性皮膚炎(右足くるぶしと両脇の下背中側)

生活するには、困らない(苦しくはない)ので、
やや放置してしまっています。

半身浴がなかなか時間がとれずにできていないのが原因と見ています。

この辺りをきちんとやることで、変化がありそうなので
マジで気合いいれないと〜と思ってます。

先に実践している方は、是非経過や効果を教えてくださいね〜。^^

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


error: Content is protected !!
上部へスクロール